
お昼はこれをチョイス。
「鰆(さわら)」、「筍」、「蕗(ふき)」など、
この季節ならではの食材を少しずつ楽しむお弁当です。
筍と山セリをトッピングした、深みのある味わいの「筍ご飯」をはじめ、
素材の旨みを楽しめる「鰆(さわら)の昆布風味塩焼き」や、
桜餡を包んだ一口サイズの「小粒大福」などが入って、
見た目にも味わいにも春を感じていただけます(崎陽軒のHPから引用)。

【おべんとう春】 2019年4月15日まで期間限定の販売で、
価格は730円(税込)、未だの方福岡戦で購入してみたら???。
シートが濡れていたのは雨が降ったらしく、
我輩が到着した時はあられかみぞれが降る変な気候・・・。

診療棟の脇に建設中のエネルギー棟には??既に足場が組まれてた。

「ミスター岐阜」のあの難ちゃんが登場、
どこへ行っても誰からも愛されるキャラクターだったんだね。
本当に長い間お疲れ様でした。

スタメンにはこの人が!。
半端ない数のカメラマンが三ツ沢には来場してた。

この日は乾が田代と横浜で初のコンビを組む。

どうかハンド?パワーはご勘弁・・・願いたい。

もちろん三ツ沢での初勝利を信じて試合前に円陣を。

この日の主審は鶴岡 将樹さんと愉快な審判団。
バックスタンド側の副審はオフサイドを?見逃す。

どちらかと言うと相性の良い岐阜を迎えて。

カズの1トップは果たして?機能するか?、
試合開始と同時にあの「テキーラ」のチャントが聞こえなかったので、
幸先の良い感じがした、本音。

イバのゴールで先制、
やはり今日も出ましたハンド?パワー?。
2点目は流れの中から見事に決まったので三ツ沢は大歓声。

どうかガンガン点とって下さい。

西口五番街のとん太は祝杯を上げに来た横浜サポで大賑わい。

店長さんから煮込みのプレゼントも!、
ありがとうございました。
また伺いますのでよろしくお願いします。
この日やっとこさ祝勝会が出来た夜でした。
さあ〜!、これからです。
おまけ
コメント
コメント一覧 (4)
嫌な流れを何とかこの勝利で断ち切ることが出来たかと?。
これからは連勝街道をまっしぐらを期待して止みません、イライラした分これからはワクワクさせて欲しいけどね。
兄貴が復帰する頃?には見違える出来になってることを期待してます。
この後に控えるアウェイ大宮や柏に真っ向勝負して欲しいんだけど、果たして怪我人の速めに復帰が待たれる今日この頃です・・・。
今回は我々に味方してくれましたね。ナンチャンのおかげでしょうか。
ここから出遅れを取り戻したいですね。
後はアニキの復帰待ち、と。
今シーズンはまだ始まったばかり、
これからの巻き返しに期待せずには居られません。
これからもとん太での祝杯が増えることを期待してます、
お互い飲み過ぎに留意して長いシーズン乗り切りましょうね。
勝ちさえすれば、寒さも忘れてしまう正直すぎる身体なので。
来週のアウェイ連戦でも、「とん太」で祝杯をいただく予定です。